転職に動くか・・・。
今の職場合ってねーわ。
こればっかりは自分で見極めていかないとな。
替えが効く仕事のうちに。
転職に動くか・・・。
今の職場合ってねーわ。
こればっかりは自分で見極めていかないとな。
替えが効く仕事のうちに。
いや便利だわ。
驚くほどきれいに圧着できる。
いままで潰してきた端子たちはなんだったんだって話。
これはすごい。
最近のお気に入りの曲。
英語版もいいね!
リズム感マシマシでかっこいい。
電装関係の基礎を学ぶ。
LEDっていってもやることがたくさんある。
できることから進めていこう
インターネットにおける文字情報について。
こういわれると確かにYoutubeで検索ってのはありかも。
ブログは検索汚染が結構ある。ブログの内容もコピペとか、間違いをそのまま
垂れ流してしまっていたりとか。
それならいっそ動画の方が信頼できるようになってきている?
変な感覚だが、Googleとかで検索しないで、ハッシュタグで検索!
みたいのもあるくらいだから、動画を検索見たいのも主流になりうるかもしれにない。
謎のワクワク感があって、夢が広がる。
こういう学んだことと地続きなニュースは、興味を持てる。
C2の合成ができることで今まで以上に暮らしが便利になったり、豊かになるんだろうか。
歩くとすっきりする・・・。
が忘れてしまうんだよな。
ついやらなくなる。
歩くのがストレス解消になるってわかっててもできない。
面倒くさくなるんだよな。
もっと手軽に歩けばよいのにな。
ああ・・・辛い。
テクニカルライティング。
文書化は大事だよねって。
文を書くのは難しい。文章の内容に過不足無く書く必要があるってのもまた大変だ。
つい中身を省略してしまったり、無駄に過大に書いてしまったり。どうすれば、現段階から文書を書くのが上達していくだろうか。
やろうと思ったけどやめた。
適当に自由にブログに書けるのがいいのに、わざわざ広める必要はないか。
Twitterに連携したところで広まらなさそうだが。
適当なことを適当に書けるがいいのに。
自由になれるのか。