ライフハックについてまとめている本。目標や習慣、Todo、プレゼン、生活について幅広く取り扱っている。
作者自身の知見をもとに構成されており、有用なものが多い。ここにある情報はネットで探せば見つかるだろうが、体験が伴っていて、長年の生活で洗練されたTIPSは説得力がある。この本でやってみたいと思った項目は、自分で深めていくようにするとよいだろうし、そのほうが改善や発見の楽しさを得ることができる。
なんとなく本のページをペラペラめくってみることも、新たな発見や方法を知ることができワクワクする。
ライフハックについてまとめている本。目標や習慣、Todo、プレゼン、生活について幅広く取り扱っている。
作者自身の知見をもとに構成されており、有用なものが多い。ここにある情報はネットで探せば見つかるだろうが、体験が伴っていて、長年の生活で洗練されたTIPSは説得力がある。この本でやってみたいと思った項目は、自分で深めていくようにするとよいだろうし、そのほうが改善や発見の楽しさを得ることができる。
なんとなく本のページをペラペラめくってみることも、新たな発見や方法を知ることができワクワクする。
サウスパークe21完結!
最初のエピソードのAIに仕事が奪われる話から始まって、トゥイークxクレイグの話、オピオイドの話から、全編を通してはカートマンとハイディの関係の話でした。
個人的には、e2の “Put It Down”が一番のお気に入りかな。北朝鮮のネタは面白かったし、クソコラのあたりも素晴らしい。最後に全員で歌うとこもいい曲だったし、教訓として受けれるしヒラリーをバカにしているところも最高だった。ストーリーの流れも気持ち良すぎで何度も見てしまった。
最後のエピソードの”Splatty Tomato”は、最後がもやもやしたけど来年に期待ということで。
[FOX news](https://ja.wikipedia.org/wiki/FOXニュース)を罠にするところは面白すぎる。大統領を支持している家族のファミリーネームが”ホワイト”なのも皮肉が効いている。
カートマンとハイディは今度こそ別れそうな気がする。ハイディの言葉で、
”I have to learn to stop feeling sorry for myself”
が最後のほうのシーンにある。この言葉印象的でこころに刺さった。
いつまでも自分を憐れんでいては、前に進めないのかもしれない。