未分類」カテゴリーアーカイブ

Pycharm覚書2

for文のライブテンプレート 「iter」と入力するとfor X in X:が保管される。 コードフォーマッター Alt+Ctrl+Lでコードフォーマットしてくれる。

機械設計技術者試験3級 対策

めちゃくちゃ大変だった。今は結果待ち。受かっていてほしい 勉強に使った本やサイトを覚え書きとして残しておく。 全般 すべての参考書。試験の問題の内容を満遍なく網羅している。この本に書いてない内容も当然のように出るが、それ… 続きを読む »

日常と非日常

喫茶店に行くことも日常になってしまった。 一人で行くことのふわふわ間は味わえないのだろうか。非日常のために日常を過ごすのが良いか。

終わらせられない

終わらせられない。 終わらせるのを怖くなっている。 終わらないのが怖いなら分かるが、終わらせれないが怖いっていうのもある。 しょうがないな。  

USBケーブルの延長

延長してしまうと認識しないものも多々ある。 延長ケーブル自体がUSB機器になるかららしい。 気をつける必要がある。

Chromebookで文章を書く

Chromebookで文章を書くのも良いのかもしれない。 機能が制限されているため文字を書くことに集中することができるからだ。 それは、シンプルにできることだけを追求した機能美になってくるのかもしれない。 できることがた… 続きを読む »

Workflowyからlogseqへ

いままでデイリーの昨日をworkflowyでやっていたけどlogseqでやってみる。 意外と手に馴染む感がある。 PCとAndroidでやる。 保存先はGoogleDriveで。 同期方法はFolderSyncでやる。… 続きを読む »

から好しのそばが美味しい件

から好しのそばが美味しすぎる。 そこらへんのそば屋よりもよいかも。 チェーン店の安定感がある。量自体も100円で大盛りにすることができる。 カロリーがやばいけど、カツ丼とのセットもあるからついつい頼んで食べすぎてしまう。… 続きを読む »

パソコンを探す情熱

昔は、パソコンのスペックのサイトを見るのがすごく好きだった。 今は、そんなでもない。 自分自身の感受性が変わってきて、昔楽しかったことが楽しくなくなってきたのだろうか。進歩なのか退化なのかわからないな。 楽しいと思えるこ… 続きを読む »